Nov
28
NodeSchool Tokyo in ヒカリエ
supported by teratail
Organizing : kohei_takata
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|
Description
※はじめにお読みください
- 下記掲載の「ハンズオンに参加するために必要なもの」をお読み頂き事前学習や開発環境がご準備できる方が対象者となります。 必ず当日までに事前学習や開発環境のご準備をお願いいたします。
- 当日は~12:50までに渋谷ヒカリエ11階にご集合ください。(スタッフが17階までご案内いたします。)
- facebookグループにてイベントに関するご連絡を致しますので、グループへのご参加をお願いいたします。
ハンズオンに参加するために必要なもの(※必ずご確認ください!)
<開発環境セットアップ済みのノートPC>
- Nodde.jsの開発環境がインストール済であれば、どのOSでも構いません。
- Node.js開発できるIDEやエディタ
Vim、Emacs、Sublime Text、IntelliJ IDEA、Atomなどにプラグインがあります。
参考: いまアツいJavaScript!ゼロから始めるNode.js入門〜5分で環境構築編〜
※ 開発環境セットアップや事前学習につまずいたら、Google検索や、teratailで質問を投稿してみてください。
イベント概要
Node学園祭終わったばかりですが、Node.js初心者向けのハンズオンを行います! イベント冒頭にて日本Node.jsユーザー会の代表である古川氏(@yosuke_furukawa)によるゲスト講演のあと、ハンズオン講師@kohei-takata氏からNode.jsの概要やハンズオンについての説明が行われます。そして、実際に手を動かしながらNode.jsの基礎を一通り体験して頂いたあと、ご自身で簡単なアプリケーションを作って頂きます。
NodeSchool.ioとは
NodeSchoolとは、JavaScriptに関する授業を集めた学校のようなものです。 コードを書いたり問題を解くことでJavaScriptを学べます。
NodeSchoolはグループ制のワークショップになっています。
「ワークショッパー」というアプリを教材に使います。PCは持参して下さい。 ワークショップには、参加者を助けるメンターがいます。
ゲスト講演 講師紹介
古川 陽介氏
Node.js日本ユーザーグループ代表、東京Node学園主催者。io.js Evangelist,io.js Contributorなどにも関わっている。興味の範囲はNode.jsに加えてWebSocket/http2などの次世代プロトコル、次のJavaScriptの標準であるECMAScript6/7です。リッチなWebアプリケーションを作るための技術やアーキテクチャを常に検討している。
ハンズオン内容
以下のいずれかをサポートします。
- javascripting (JavaScriptの基礎)
- learnyounode (Node.jsの基礎)
- how to npm (npmの基礎)
- tower of babel (ES6基礎(babel))
- learnyoureact (React基礎)
各自ワークショッパーを使い、Node.jsの勉強を進めてもらいます。
当日のタイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
12:40~12:50 | ヒカリエ11階集合 |
13:00~13:10 | オープニング |
13:10~13:40 | ゲスト講演「タイトル未定」 @yosuke_furukawa |
13:40~13:50 | NodeSchool概要説明 @kohei_takata |
13:50~16:00 | ハンズオン NodeSchool Tokyo |
16:00~16:10 | オリジナルプロダクト開発-アイディア出し |
16:10~17:00 | オリジナルプロダクト開発-もくもくタイム |
17:00~17:15 | オリジナルプロダクト開発-共有会 |
17:15~17:20 | クロージング |
17:20~18:00 | 懇親会 |
対象者
- Node.jsに興味をお持ちの方
- 他の言語で開発をしていてNode.jsを使ってみたい方
- Node.jsは触ったことあるけど、その先に一歩進みたい方
メンター
@kohei-takata氏
@sotayamashita氏
@marocchino氏
@ledsun氏
@kenchan0130氏
<その他>
- teratailへの事前登録をお願いします。
※イベント後のフォローをteratail上で行います。
主催
Node.js日本ユーザーグループ @kohei_takata
サポート・会場提供
エンジニア特化型Q&Aサイトteratail
※Node.jsに関するQ&A一覧はこちら
会場への入場に関して
※~12:50までに渋谷ヒカリエ11階にお越しください。スタッフが17階までご案内いたします。
※もし12:50に間に合わないようでしたら、
「teratail開発チーム:木下」までfacebookにてメッセージをお送りください。
※勉強会の進行状況によってはfacebookでのメッセージの返答に少しお時間をいただく場合がございます。
お知らせ
※講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
※当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。
※イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。
その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.