機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

18

東京Node学園 7時限目

東京Node学園祭 2012 関連情報もあるよ

Organizing : Node.js日本ユーザグループ

Hashtag :#tng7
Registration info

参加枠1

Free/Pay at the door

FCFS
123/120

Description

概要
Node.js日本ユーザグループ主催による、Node.jsの勉強会です。

タイムテーブル
  • 19:00-19:30 (30min) | 開場
  • 19:30-19:50 (20min) | 「(仮)学園祭告知」(@hakobera)
  • 19:50-20:10 (20min) |「luvitそしてlevへ(仮)」(@kazu_pon)
  • 20:20-20:40 (20min) | 「(仮) Stream Stream Stream!」(@jxck)
  • 20:40-21:00 (20min) | (仮)
  • 21:20-22:00 (40min) | LT大会 (5min * 6ぐらい)

LT
  1. ArduinoとNode.js(WebSocket)でつくったオシロスコープの自慢 (@niccolli)
  2. Node製のWebアプリをGraceful Restartする方法 (@yosuke_furukawa)
  3. node-webkit でデスクトップアプリを作ってみた(@koba789)
  4. pp.jsについて(@VoQn)
  5. node-mrubyの話(@tokuhirom)
  6. node-canvas でクライアントサイドのライブラリを動かしてみた(@nulltask)
発表者・LT募集中です。

発表について
    発表したいネタがある方は、コメントにご記入ください。
    沢山あった場合は @meso, @jxck_ あたりが面白そうなのを選ばせて頂きます。

    LT大会について
      LTは発表時間5分。喋りたい方は下のコメント欄に喋りたい内容を書いてください。先着5-6名ぐらいで締め切ります。もしキャンセル待ちになってもLT登録された方は入場できます。

      参加要項
      1. 参加費: 1000円(ピザ&ビール代)※途中から開始するので全員頂きます。
      2. 持参物: 名刺1枚(入館確認のため)
      3. 集合場所: ビル1F ナチュラル・ローソン前 (19:00~19:30まで、5分ぐらいの間隔で18Fまで案内します。)
      • 遅れた方のピックアップは15分毎に行ないますので、ハッシュタグ #tng7 を付けてつぶやいてください。
      その他
      • Ust配信します。 http://www.ustream.tv/channel/nodejsjp
      • 無線LANと電源はありますが、タップを持参するとモテます。
      • その他、質問や当日の連絡等はTwitterで@nifty_engineer or @Jxck_ まで

      Media View all Media

      If you add event media, up to 3 items will be shown here.

      Feed

      meso

      meso wrote a comment.

      2012/09/16 19:32

      @tokuhirom さん、LT枠に追加しました!ありがとうございます。

      tokuhirom

      tokuhirom wrote a comment.

      2012/09/16 09:30

      LTでnode-mrubyの話したいです。

      Jxck

      Jxck wrote a comment.

      2012/09/03 00:21

      @niccolli さん、 LT 枠に追加しました。よろしくお願いします! #tng7

      niccolli

      niccolli wrote a comment.

      2012/09/02 22:16

      LTを一枠希望します。ArduinoとNode.js(WebSocket)でつくったオシロスコープを自慢させてください。

      Jxck

      Jxck published 東京Node学園 7時限目.

      09/02/2012 21:44

      東京Node学園 7時限目の募集を開始しました!

      Group

      東京Node学園

      Node.js日本ユーザグループ主催のNode.js勉強会

      Number of events 113

      Members 6751

      Ended

      2012/09/18(Tue)

      19:00
      22:00

      Registration Period
      2012/09/02(Sun) 21:44 〜
      2012/09/18(Tue) 22:00

      Attendees(120)

      tommie

      tommie

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      justoneplanet

      justoneplanet

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      tanu

      tanu

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      yosuke_furukawa

      yosuke_furukawa

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      nazomikan

      nazomikan

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      k_ohtomi

      k_ohtomi

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      thorikiri

      thorikiri

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      fuku

      fuku

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      kuniharuy

      kuniharuy

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      nulltask

      nulltask

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      Attendees (120)

      Waitlist (3)

      jyegan

      jyegan

      東京Node学園 7時限目に参加します!

      Altsencturely

      Altsencturely

      東京Node学園 7時限目に参加したいです!

      tokuhirom

      tokuhirom

      LTできたらnode-mrubyの話をしたいです。

      Waitlist (3)

      Canceled (63)